旅
妹ちゃんも母上殿も元気そうで何よりであった。写真の金魚は会場の金魚すくいで獲ったものである。全力で楽しむだけ楽しませてもらい、これと合わせてもらった金魚も含めて子どもたちに分け与える仕事をした。子どもは純粋で可愛い。
昨日0時前に就寝したつもりがほとんど一睡もできなかった。そして4時を過ぎたところで寝ることを諦めて「もう思い切って外に出てしまおう」と考えついたのが今回のツーリングのはじまりである。行先は日吉ダムとした。
学部時代の友人のひとりが、この度、結婚式を挙げることになった。めでたい。心から幸せだと思う。しかし、その式に出席することができそうにない。式場まで距離があるということではなく、仕事が入っているからである。入社して半年は年休をもらえないとい…
前編 前編 舞鶴引揚記念館 舞鶴要塞 天橋立 伊根の舟屋 星の見える丘公園 結 舞鶴引揚記念館 400円を払うことによって赤れんが博物館と、ここ舞鶴引揚記念館の入場券も購入することができる。今回に関してはゆっくり時間をかけてというわけにはいかないが、…
序 たかだか四連休程度で「ゴールデン・ウィーク」などと名前をつけないでもらいたいところだが、せっかくの連休であることに間違いはない。家で大人しく仕事していようと思ったが、なんのために生きているのか分からなくなってしまってアホくさくなり、結局…
序 久しぶりの連休。前回の琵琶湖ツーリングで達成できなかった「比叡山から琵琶湖を眺める」を達成するため、今回は比叡山を最終目的地に設定して所々を観光しようと考えた。 とはいえ、単純に出町柳から比叡山を目指すと30分とかからないため面白みに欠け…
序 目覚まし時計が鳴るよりも先にスッと目が覚めてしまい、身体もものすごく軽かったので花見を兼ねて琵琶湖を一周してきた。1周が約200kmというのであれば早朝であれば日没までに終わるだろう…と軽く考えていたものの、迷い道や回り道ばかりで日が落ちた頃…
まえがき オフロードバイクで高速道路を走ることに関して否定的な意見が目立つ。しかし、経験してしまうと大したことがなかったように思える。長時間座りっぱなしだと疲れるのは間違いないのだが、80kmから90kmの間の速度で走行して、マメに休憩を入れていれ…
上陸した途端に辺り一面がウサギで溢れていた。どこから湧いているんだという気持ちになったくらいだ。後で知ったことだが、どうやら宮島の鹿よりは確実に数が住んでいるということだ。歩いた先々で出会う様々なウサギたちにエサをやりながら歩いたので4, 5…
ここまでの内容 ここまでの内容 音戸の瀬戸公園にて 休山にて 灰ヶ峰にて 結 音戸の瀬戸公園にて 現在地、早瀬大橋から黄色い線に沿って音戸大橋を渡り、音戸の瀬戸公園を目指す。音戸の瀬戸公園は、かの平清盛公に縁のある場所である。今年で生誕900年記念…
序 終結したと思っていたこのコーナーがまさか再び復活するとは…という気持ちである。今日は過去ログで紹介しただけに留まっていたツーリングスポットを中心に、また、前回までに全く自分の目で確認していなかったポイントのいくつかを回収するために、呉・…
まえがき 連休最終日…本日は、昨日の旅の疲れを癒やすために使うつもりだったのだが、状況が変わって、呉に行くことにした。前回、時間切れで拝観できなかった入船山記念館見学のリターン・マッチである。 今日は少し奮発して往路も復路も有料道路を利用して…
連休初日を利用して江田島&呉ツーリングした話なのだが、記事をまとめているうちに何か物足りない気持ちになってしまった。 まだ行っていないところがある、ガイドさんの話を聞き逃したことがある、もっと資料をゆっくりと観覧したい、雨ではなく晴れていた…
ここまでの内容 目的地にしていた第一術科学校で運良く内覧することができた。番外編として、その様子をしおいちゃんと一緒に紹介したい。物語の都合上、登場人物のセリフなど、事実を歪曲しない程度の脚色を加えることがある。その辺りを理解した上で読み進…
江田島にて(後編) 海上自衛隊第一術科学校にて 砲台山まで 砲台山にて 呉にて 結 江田島にて(後編) 飛び込みまくるしおいちゃんを引っ張り上げ、次なる目的地へ出発することに。マップの目印になっている場所は、旧海軍兵学校である。現在、日本は軍隊を…
序 眠りからは覚めたのだが、まぶたが重いので目を閉じたまま周囲の状況を分析した。 暗い、まだ日は昇っていない…ということは、まだ早朝6時頃だろう。そう結論づけ、目を細く開き、寝ぼけ眼で枕元のスマートフォンの画面を確認する。 時刻は予想通りマルロ…
ここ最近、暗い話ばかりが続いたので少し明るい話をしたい。2018年に突入する前に記事を全て削除したのだが、その削除した記事のうち、バイクに乗って温泉に行った時の記事をダイジェスト版でお送りしようと思う。 三段峡温泉 4年間ほど乗った愛車(FZ400)…
雪と一緒に撮りたかった。1つやりたかったことを達成できた。今日は2018年初のバイクツーリングをした。 行き先は、大峰山林道…の予定だったが、場所を見つけることができず断念した。今日は場所だけでも特定して帰る、という軽めの計画だったのだが予定が狂…